城データ

城名:今田土居屋敷

別名:無し

標高:280m

比高:0m

築城年:不明

城主:不明

場所:広島県山県郡北広島町春木

北緯:東経:34.694094/132.517749

今田土居屋敷はここ

 

攻城記

 

左の砂利部分が堀の跡らしい。

木が茂っている部分が土居屋敷になる。

人が住んでいないと一気に草木が茂る。

中は廃屋になっていた。

場所的には今田ではなく春木になる。

 

位置関係

 

 

open-hinataより【今田土居屋敷】

 

余湖図【今田土居屋敷】

当時のイメージ図(余湖図コレクションより引用)

 

『芸藩通志』【今田土居屋敷】

春木村を一部加工

「今田村分古土居」と記載されている

 

現在の航空写真。

昭和22年頃の航空写真。

土地の形が違う。

 

城の概要

バイパス建設やほ場整備のため,屋敷の原状がわかりにくいが,地籍図をもとに推定すれば,40m×25m程度の規模に復元できる。

 

現在北側背後に土塁の一部が残っており,屋敷地や周辺水田面よりも一段低い畑は堀跡と思われる。

 

屋敷地の南西端には今田第2号古墓があり,周辺には同様の中世古墓が数基分布している。

 

これらの遺跡の分布から,古代には志路原川の氾濫原であったこの地域が中世には安定し,耕地が作られたり,屋敷や墓が築かれたりしたと思われる。

 

『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用

 

城の歴史

詳細不明

 

所感

●土居屋敷と言われないと全く分からない。

 

●地名は春木だが、今田土居屋敷と「今田」になっているのはこの地が今田の飛び地だったからか。

 

●遺構と呼べるものは何もない。

 

●現在は廃屋になっており草木も茂っている状況。

 

関連URL

【広島県】火野山地土居屋敷【山県郡北広島町舞綱】

【広島県】松本屋敷【山県郡北広島町海応寺】

 

 

参考URL

城郭放浪記(今田土居屋敷)

 

参考文献

『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』

 

公開日2025/06/08

ホームに戻る

攻城一覧

 

 

Copyright © 山城攻城記 All Rights Reserved.