城データ

城名:檜木城

別名:無し

標高:114

比高:54

築城年:

城主:阿曽沼興郷、阪山三四郎

場所:広島市安芸区瀬野南

北緯:東経:34.419800/132.603543

檜木城はここ

 

攻城記

檜木城遠景。

山頂までは道があるので全然問題ない。

工事前は堀切があったところ。

北の曲輪に向かう。

北の曲輪。

そこそこ広い。

一旦堀切跡まで戻り、南の曲輪に進む。

さっき通ってきた道。

この先に本丸がある。

本丸土塁。

土塁上。

しっかりした土塁が残っている。

堀切跡まで戻る。

本丸南を降りたところにも堀切っぽい跡が確認できる。

 

位置関係

 

open-hinataより【檜木城】

 

 

余湖図【檜木城】

当時のイメージ図(余湖図コレクションより引用)

 

『芸藩通志』【檜木城】

 

城の概要

本城跡は、瀬野川南岸の鉾取山(標高676m)山系から北へ派生した尾根のうち、瀬野川に突出した丘陵上に位置している。

 

土塁に囲まれた1郭の北側に郭を置き、南北を堀切で区画している。その北にも郭を配している。

 

城主は、阿曽沼興郷、阪山三四郎と伝えられている。

 

『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用

 

城の歴史

詳細不明、瀬野川沿いの城で見通しもよく、連絡用の城として機能していたものと考えられる。

 

城主は、阿曾沼興郷であるが、正式の家系図では記載がないが「興」の字から大内義興から偏諱されたと考えられる。

 

阪山三四郎については不明。

 

所感

●電波塔があり山頂まですぐに到着できる。

 

●瀬野川からだと比高もあり、見張り城としての機能を十分有している。

 

●土塁の遺構がしっかりと残っており見ごたえがある。

 

関連URL

【広島県】丸山城【広島市安芸区瀬野南町】

 

参考URL

ひろしま昔探検ネット(檜木城)

 

参考文献

『広島市安芸区瀬野町・中野町所在 三ツ城跡発掘調査報告』

『日本城郭大系』13

『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』

『広島県の地名』

『広島県地名大辞典』

『広島の中世城館を歩く』

『萩藩諸家系譜』

『毛利八箇国御時代分限帳』

『萩藩閥閲録』

 

公開日2024/02/23

ホームに戻る

攻城一覧

 

Copyright © 山城攻城記 All Rights Reserved.