城データ

城名:幟城

別名:無し

標高:313m

比高:26m

築城年:不明

城主:不明(伴氏の関連か)

場所:広島県広島市安佐南区沼田町大字伴

北緯:東経:34.459872/132.365560

幟城はここ

 

 

攻城記

幟城遠景

内部に侵入していく。

東に目のむけると山並みがみえる。

削平地があるが当時のものではなく、畑跡か。

この石がポツンとあるが、気になる。

横堀まで到達。

規模はまあまあ大きい。

本丸を望む。

これを登るのはしんどい。

本丸に到着。

削平地はそこそこ広い。

下を望む。

本丸裏の土塁。

北西の堀切。

堀切の反対側(土塁の西側)

 

麓に八面神社がある。

八面神社の奥に幟城が見える。

バス停にも幟城上とある。

 

open-hinataより【幟城】

1960年代の航空写真

 

余湖図【幟城】

当時のイメージ図(余湖図コレクションより引用)

 

『芸藩通志』【幟城】

 

幟城は記載されていないがだいたいこの辺り。

 

城の概要

本城跡は、奥畑川北岸の大谷山(標高637m)から南へ延びる丘陵先端に位置する。

 

奥畑川は西から東へ狭小な谷を形成して流れ安川と合流する。

 

本城跡はその合流点から西へ4km程入った北岸に位置する。

 

最高所は背後に土塁をもつ郭があり、北西側は堀切で尾根筋を断ち切っている。

 

この堀切には土橋が見られた。南東下には横堀があり、そのまま北東側と南東側に下る竪堀につながる。

 

1郭の南~西にかけては通路状の幅の狭い郭が巡っている。

 

『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用

 

城の歴史

記載されたものがないので、詳細は不明であるが、伴地域のため、武田家臣(一族)である伴氏に関連する城と推測される。

 

 

所感

●西には阿戸村や吉山村もあり、交通の要所で監視をする砦のようなものだったのかもしれない。

 

●確かに城付近から街道を確認すると、非常に分かりやすい好立地にあった。

 

●城の規模は小さいながらも、横堀、堀切、土塁などもある。

 

 

関連URL

【広島県】伴東城・伴城【広島市安佐南区伴町】

 

参考URL

ひろしま昔探検ネット(幟城)

城郭放浪記(幟城)

 

参考文献

『日本城郭大系』13

『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』

『広島県の地名』

『広島県地名大辞典』

『広島の中世城館を歩く』

『萩藩諸家系譜』

『毛利八箇国御時代分限帳』

『萩藩閥閲録』

 

公開日2024/01/07

ホームに戻る

攻城一覧

 

Copyright © 山城攻城記 All Rights Reserved.