城データ

城名:山中城

標高:570m

比高:40m

築城年:永禄年間(1558~70年)頃に北条氏により築城。

城主:北条氏

場所:静岡県三島市山中新田

北緯:東経:35.156061/138.992028

山中城はここ

 

攻城記

 

三の丸堀。

田尻の池。

とても綺麗に整備されている。

本丸堀。

障子堀。

本丸跡。

架橋を進む。

天守櫓跡。

本丸方面。

北の丸堀。

北ノ丸跡。

ここにも障子堀がある。

西の丸。

拡大した富士山。

障子堀

 

open-hinataより【山中城】

 

 

余湖図【山中城】

当時のイメージ図(余湖図コレクションより引用)

 

城の概要

山中城

城の創築について、現在確実な史料はないが、永禄年間に、小田原本城の西方防備のために、箱根の天険を利用して築城されたと考えられる。

 

この時の規 模や繩張りについては不明である。

 

後北条氏は、氏康の時、俗に「箱根十城」と称される城砦群を箱根連山の内外に築城配置し、その要になる根城を鷹之巣 と山中二か所に築いたとい う。

 

山中城の役割としては韮山城・鷹之巣城の「伝えの城」としての要素を持つ 一方、箱根口の関門として 重要な存在であった。

 

北条氏康は山中城を番城 としていたが、やがて三家老の一人、松田右兵衛大夫康長を城番とし、北条氏勝 (相模玉繩城主)を城主とした。

 

のち山中城は天正期に 入ると、漸次修築や拡張に よって防備が増強されてい ったことが多くの古文書に よって知ることができる。

 

天正十八年三月初旬、豊臣軍は伊豆に侵入し、韮山城を包囲した。秀吉軍の 箱根攻めの主将には徳川家康があたり、山中城攻め総大将は豊臣秀次 、これに 中村一氏・田中吉政・堀尾吉晴・山内一豊・一柳直末らが従った。

 

家康が山中城攻めの総大将という説もあるが、家康は山中城北方から鷹之巣城を攻めている(先陣は松平周防守康重。 牧野右馬允康成 ら)。

 

同年三月 二十八日、秀吉は家康と共に山中城の地形を巡見し、長久保城 に入り、織田信雄に韮山城を攻 めさせている (『家忠日記』 『本願寺文書』)。

 

山中城の攻城戦は三月二十九 日に行なわれた が、この合戦の 経過については 『北条記』の「山中合戦之事」に 詳しく記されている。

 

山中城の守将は松田康長 (北条家の老臣 松田憲秀の甥)、 さらに北条氏の 重臣朝倉元春・ 間宮豊前守康俊・同信俊・同信冬・同信重や七家老の一人多米氏の将多米長定・長谷川近秀らが立て籠もった。

 

松田康長以下 四千の城兵に対して、豊臣軍堀秀政の右翼勢二万、家康の左翼勢三万、豊臣秀 次の大手軍二万、計七万を数え、城方は、一七倍以上の圧倒的な大軍と対峙し 三月二十九日午前十時、秀次の衆の中村一氏・堀尾吉晴・山内一豊・一柳直末らは岱崎砦を猛襲したが、城兵の抵抗が激しく、一柳直末は鉄砲によって討死した。

 

直末の死にひるまず城中に突進した秀次軍は、多くの城兵を倒し、主将の間宮康俊をはじめとして一族を討ち取った。

 

岱崎砦を陥落させた中村一氏 は、これを陣所として本城に迫り、攻城軍は三の丸を突破し、二の丸を陥落させ、本丸を残すのみとなった。

 

守将松田康長は、北条氏勝を城外に送り出すと、 残兵二〇〇人と共に本丸に籠もったが、四方から乱入する攻城軍につぎつぎと 部下を討たれ、ついに康長も壮絶な戦死をとげた。

 

山中城陥落は、十二時頃だったという。山中城がわずか半日で落ちたことは、秀吉が羽柴新庄侍従(吉川広家)に宛てた書状によってわかる。

 

「山中城へ今日廿九取掛午刻乗崩 者不及申首千余討取其外追討不知数候」今『吉川家文書』)と記されている。

 

『家忠日記』には、「山中筋をしこませられ候、山中城中納言殿衆のりくつし候」とあって、簡単に一行で記録されている。

 

いかに堅城であろうとも、城兵の数が 攻城軍と比較して問題にならないほど寡勢であったため、つぎつぎと人海戦術 で押す上方衆の前には、防戦の限度をこえるものがあったろう。

 

落城後、家康勢は山中城の跡に陣所を一時置いたという。

 

近くの支城韮山城を守る北条氏規 は、五〇〇の城兵を指揮し、四万の上方衆と対峙、長期の籠城戦に耐え、六月 十四日ようやく降伏勧告を入れて開城し、本城の小田原城は七月になって降伏、開城した。

 

『日本城郭大系』9より引用。

 

城の歴史

永禄年間(1558~70)に北条氏康により築城される。

 

天正18年(1590):豊臣軍が攻めてきて激しい戦闘の後に落城、その後廃城となる。

 

所感

●障子堀で有名な城で、復元整備されているが、往時は芝生化されてはいなく、関東ローム層で一度入ったら出てこれないと思われる。

 

●西の丸からは富士山が綺麗に見える。

 

●岱崎出丸で大きな戦闘があったので、行くことをお勧めす

 

関連URL

 

参考URL

山中城(公式)

山中城(ウッキペディア)

城郭放浪記(伊豆山中城)

open-hinata

 

参考文献

『静岡県の地名』

『日本城郭大系』9

公開日2021/11/03

ホームに戻る

攻城一覧

 

Copyright © 山城攻城記 All Rights Reserved.