城データ

城名:明石道峯構付城

標高:106m

比高:32m

築城年:(天正6年(1578年)3月から天正8年1月)三木合戦期間中に築城された。

城主:不明

場所:兵庫県三木市福井

北緯:東経:34.781469/134.984467

明石道峯構付城はここ

 

攻城記

公園内にある。

西郭。

櫓台。

主郭。

 

明石道峯構付城

この付城は、三木城の兵糧攻めに際して築かれた30余りの付城の一つで、天保12年(1841)の絵図「三木城地図」に描かれていましたが、

平成11年に所在が確認されるまで、その存在は明らかではありませんでした。

 

 

付城は、土塁で囲まれた主郭と東郸、そして尾根先端の西事から構成しており、東郭の東には広い丘陵台地が続いています。

 

 

主郭には、南西隅に櫓台を築き、主郭と東郭とを区切る土塁の中央部と、東郭を囲む土塁の南東隅に虎口を設け、それぞれ郭の出入り口

としています。

 

 

また、確認調査によって、主郭の東側土塁と東郭の東側土塁の外側で、土塁裾に沿って堀跡が検出されています。

 

虎口。

 

位置関係

 

余湖図【明石道峯構付城】

当時のイメージ図(余湖図コレクションより引用)

 

ひなたGIS【明石道峯構付城】

 

城の歴史

三木合戦(天正6年(1578)3月から天正8年(1580)1月)で築かれた。

 

所感

●公園に隣接した城である。

 

●構造的には複雑ではないが東郭が広い為、多くの兵士を駐留させることが可能。

 

●虎口や堀などもあり、防備も意識している。

 

関連URL

【兵庫県】平井山ノ上付城跡(秀吉本陣跡)【三木市平井】

【兵庫県】這田村法界寺山ノ上付城【三木市別所町東這田】

【兵庫県】高木大塚城【三木市別所町朝日ケ丘】

三木城包囲付城群。

【兵庫県】三木城【三木市上の丸町】

三木城。

 

参考URL

三木市(明石道峯構付城跡)

城郭放浪記(播磨明石道峯構付城)

山城攻城日記(明石道峯構付城)

城めぐ.com(明石道峯構付城)

 

参考文献

『兵庫県の地名』

『日本城郭大系』12

 

公開日2021/09/18

ホームに戻る

攻城一覧



Copyright © 山城攻城記 All Rights Reserved.