城データ

城名:高木山城

別名:沼田城

標高:30m

比高:15m

築城年:不明

城主:沼田次郎、内藤実豊

場所:広島県三原市本郷町下北方

北緯:東経:34.406272/132.970464

高木山城はここ

 

攻城記

前方の小山が高木山城。

川も天然の堀の役割をしている。

上に登ると削平地がある。

麓を臨む。

曲輪の側面は急になっている。

曲輪の後ろは堀切になっている。

堀切部分。

堀切の先に進む。

ここも曲輪だと思われる。

矢竹が繁茂している。

更に進むと墓地がある。

往時はここも曲輪だったと思われる。

降りて上を見上げると分かりやすい。

ここも城跡の一部だと思われる。

高木山城全景。

 

open-hinataより【高木山城】

 

余湖図【高木山城】

当時のイメージ図(余湖図コレクションより引用)

 

『芸藩通志』【高木山城】

 

城の概要

城の背後(北側)を画す堀切と土塁が残る。

 

なお,城跡の背後にも一部平坦面が広がっており,城域が北側に延びる可能性もある。

 

『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用

 

城の歴史

元暦年間(1184~1185):伊予国の河野通信は、母方の伯父沼田次郎を頼って安芸国に渡り、この城に籠って平教経に対抗したが敗れた。

 

元弘年間(1331~34):桜山慈俊が攻略し家臣内藤実豊に守られたが、小早川氏によって攻略され、実豊は討死した。

 

所感

●現在は墓所になっているが、当時は長大な郭であったと思われる。

 

●交通の便もよく、戦国当時は城の麓の道を通っていたと思われる。

 

●比高は15m余りであるが、見晴らしがよい。

関連

【広島県】頼兼城【三原市頼兼町】

近隣の城。

 

参考URL

城郭放浪記(備後 高木山城)

歴史探索

安芸・高木山城(安芸・沼田城)の解説

 

参考文献

『日本城郭大系』13

『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』

『広島県の地名』

『広島県地名大辞典』

『広島の中世城館を歩く』

『萩藩諸家系譜』

『毛利八箇国御時代分限帳』

『萩藩閥閲録』

公開日2022/08/06

 

ホームに戻る

攻城一覧

 

Copyright © 山城攻城記 All Rights Reserved.